初夏の候、皆様方にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、この度、生徒指導の充実と発展に大きく寄与する活動の足がかりとするため、日本生徒指導学会関西地区研究会を立ち上げ、発足大会を下記の要領にて開催することになりました。つきましては、多くの方々のご参加をお待ちしております。
日本生徒指導学会関西地区研究会 代表者 森田洋司
会長挨拶 | 日本生徒指導学会関西地区研究会会長 | 森田 洋司 |
---|---|---|
来賓挨拶 | 文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室長 | 佐藤 光次郎 |
生徒指導にとって重要なことは、信念と気迫そして絆であり,なにより仲間を大切に信頼してこそ生徒指導が成り立つというのが朝倉一隆氏の思いです。
いじめ・不登校・暴力行為など問題行動が複雑化・深刻化する中で、現実に学校の荒れに向き合い克服された実践に基づき、子どもとの信頼関係、問題行動等への対応の心構え、生徒指導体制の構築などについて具体的に講演いただきます。
朝倉一隆(あさくら かずたか) 昭和36年6月17日 広島県生まれ
大阪電気通信大学 工学部 精密工学科卒業
広島県立宮島工業高等学校 機械科 教諭
広島県立教育センター障害児教育・教育相談部 指導主事
広島県教育委員会事務局教育部指導第三課生徒指導係 指導主事
広島県教育委員会事務局教育部指導第三課 生徒指導係長
現職
発表者 | 兵庫県教育委員会義務教育課指導主事 | 村田 かおり |
---|
発表者 | 大阪市教育委員会中学校教育担当生活指導指導主事 | 中島 清貴 |
---|
指導助言 | 国立教育政策研究所生徒指導研究センター 総括研究官 | 三好 仁司 |
---|---|---|
担当:兵庫県教育委員会・大阪市教育委員会 |
発表者 | 京都市教育委員会生徒指導課首席参与 | 日笠 義夫 |
---|---|---|
発表者 | 京都市教育委員会生徒指導課首席指導主事 | 大橋 忠司 |
発表者 | 堺市教育委員会学校教育部生徒指導担当総括指導主事 | 山本 博章 |
---|---|---|
発表者 | 堺市教育委員会学校教育部学校危機管理アドバイザー | 山本 洋一 |
発表者 | 堺市教育委員会学校教育部学校危機管理アドバイザー | 倉林 健治 |
指導助言 | 和歌山県教育庁 生涯学習局長 | 宮下 和己 |
---|---|---|
担当:京都市教育委員会・堺市教育委員会 |
発表者 | 奈良県教育委員会学校教育課生徒指導係指導主事 | 本影 隆志 |
---|
発表者 | 和歌山県教育庁小中学校課指導一班指導主事 | 高幣 泰男 |
---|
指導助言 | 国立教育政策研究所生徒指導研究センター 総括研究官 | 藤平 敦 |
---|---|---|
担当:奈良県教育委員会・和歌山県教育委員会 |
発表者 | 京都府教育委員会学校教育課指導主事 | 本島 知樹 |
---|
発表者 | 大阪府教育委員会児童生徒支援課主任指導主事 | 中野 澄 |
---|
指導助言 | 国立教育政策研究所生徒指導研究センター 総括研究官 | 滝 充 |
---|---|---|
担当:京都府教育委員会・大阪府教育委員会 |
発表者 | 滋賀県教育委員会学校教育課指導主事 | 伊部 加代 |
---|
発表者 | 三重県教育委員会生徒指導・健康教育室生徒指導グループ指導主事 | 西村 茂 |
---|
発表者 | 神戸市教育委員会指導課生徒指導係係長 | 保田 良明 |
---|
指導助言 | 国立教育政策研究所生徒指導研究センター 総括研究官 | 藤田 晃之 |
---|---|---|
担当:滋賀県教育委員会・三重県教育委員会・神戸市教育委員会 |