ホーム / 活動予定 / 日本生徒指導学会関西地区研究会第4回大会のご案内

日本生徒指導学会関西地区研究会第4回大会のご案内

初夏の候、皆様方にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、日本生徒指導学会関西地区研究会第4回大会を、下記の要領にて開催することになりました。つきましては、多くの方々のご参加をお待ちしております。

大会テーマ
関西発!つながる生徒指導

  • 主催

    日本生徒指導学会関西地区研究会
  • 共催

    日本生徒指導学会
  • 後援

    (一部申請中)文部科学省 三重県教育委員会 滋賀県教育委員会 京都府教育委員会 大阪府教育委員会 兵庫県教育委員会 奈良県教育委員会 和歌山県教育委員会 京都市教育委員会 大阪市教育委員会 堺市教育委員会 神戸市教育委員会
  • 期日

    平成23年8月6日(土) 9:30〜16:30
  • 会場

    大阪府私学教育文化会館 (所在地:大阪府大阪市都島区網島町6-20  TEL:06-6352-3751)
  • 日程概要

    • 09:30 - 10:00 … 受付
    • 10:00 - 12:00 … 講演
    • 12:00 - 12:30 … 総会
    • 12:30 - 13:00 … 昼休
    • 13:00 - 14:00 … 自由発表
    • 14:15 - 16:30 … 分科会
    • 16:45 - 18:30 … 情報交換会
  • 参加費

    研究会参加費
    会員:無料
    非会員(当日参加):2000円
    情報交換会参加費:2000円
    ※研究会参加費(非会員のみ)・情報交換会参加費は、当日会場にてお支払いください。
    なお、発足大会当日も研究会入会を受けつけております。
  • 参加申込み方法

    大会参加申込締切日 平成23年7月15日(金) 自由発表参加申込締切日 平成23年6月24日(金) 参加申込書を郵送またはFAXにて日本生徒指導学会関西地区研究会事務局に送付、もしくは専用フォームにて申込みください。
    申し込みページへ 申し込みページへ
  •   
  • アクセス

    JR東西線大阪城北詰駅下車西へ約200メートル。

    大きな地図で見る
  • 大会事務局・連絡先

    〒673ー1494
    兵庫県加東市下久米942−1
    兵庫教育大学 新井肇研究室
    Tel&Fax:0795ー44ー2135 Mail:
    URL:http://jagc-kansai.net/

日本生徒指導学会関西地区研究会第2回大会スケジュール

講演10:00〜12:00

テーマ「これからのつながる生徒指導」
〜教育・福祉・司法の視点から子ども支援〜

講師:立命館大学産業社会学部 教授野田正人

生徒指導提要にもある予防的・開発的生徒指導を進めるにあたり、子どもの生活背景、環境に介入することは、今後、ますます必要になります。そこで、福祉、教育、司法の各領域が連携し、ミクロからマクロ、心理から制度までを視野に入れた子ども支援の在り方について、大阪府SSWのスーパーバイザーであり、提要の作成にも関わられた野田正人教授に講演いただきます。

日本生徒指導学会関西地区研究会総会12:00〜12:30

平成22年度事業及び会計報告、平成23年度事業計画案及び予算案等

自由発表13:00〜14:00

日本生徒指導学会関西地区研究会会員から、生徒指導に関連した研究や実践報告等があります。
会員の皆様に開かれたセクションです。奮ってご応募ください。

分科会(ワークショップ/研修会/実践報告)14:00〜16:30

第1分科会

実践報告(生徒指導体制に関わる取組について)@ 小学校の実践
発表者甲賀市立水口小学校 教諭福田 綾子
実践報告(生徒指導体制に関わる取組について)A 中学校の実践
発表者大津市立石山中学校 教諭山本 洋祐
笠川 常彦
実践報告(生徒指導体制に関わる取組について)B 高等学校の実践
発表者滋賀県立伊吹高等学校 教諭後藤 喜代嗣

生徒指導体制の充実に関わる取組について、小学校、中学校、高等学校それぞれの実践を報告していただき、その後、実践発表者と分科会参加者を交えて、それぞれの学校種における体制づくりのための課題や工夫等について意見交流・協議を行います。

意見交流(実践発表者・分科会参加者を含めた討議)

第2分科会

「発達障害と生徒指導」
発表者京都府総合教育センター
人材育成支援室チーフアドバイザー
(元舞鶴市立白糸中学校校長)
後野 文雄

後野先生の豊かな御経験をもとに,特別支援教育の視点から有効な生徒指導の在り方や学校運営の在り方について広く御講義いただき,その後,参加者の実践と講義内容をもとに交流・協議し,内容を深めます。

第3分科会

「規範意識を高める家庭教育へのアプローチ」
発表者奈良市立西大寺北小学校校長梅田 真寿美

子どもたちの規範意識を育成するためには、幼児期から児童期における家庭の役割が特に重要です。奈良県内の幼稚園・保育所が取り組んでいる「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動について報告いただき、この運動の成果から見えてきた、学校ができる効果的な家庭へのはたらきかけについて、参加者の方々と一緒に考えていきます。

第4分科会

「学級・学年経営における生徒指導と小中連携・協働の取組」
発表者 神戸市立高津橋小学校 教諭古城門 和磨
神戸市立玉津中学校  教諭芝 雅博

「勉強わからん」「どおせ俺なんか・・・」「先生!どないしたらええ・・・」本音で向かってくる子どもと保護者。多くの課題を正面に受け止め、決してあきらめることなく丁寧に対応する教師。そこには、教育の原点である『心のふれあい』がある。同一校区の小学校と中学校の取組を通して、健全育成を考えます。

情報交換会(懇親会)17:00〜18:00

ご登壇いただいた講師にもご参加いただく予定です。大会会場でできなかった質問をしたり、新しい情報を収集できる交流の場ですので、ぜひご参加ください。